2020年03月19日
20ステラSW6000XG 購入
かなり久しぶりの更新になります。
釣りも辞めてないですし
ブログも辞めてないですよわら
更新してなくても
釣りは定期的に行ってました。
おさらいで更新するかもしれません。
個人的に2019、2020は新製品に
魅力的なタックルが多く新調しました。
最近はシマノ製品ばかり使ってます

このデザイン、黒のボディ
今まで所有したリールで
一番格好いいかも!!
ロックショア私個人が行く場所では
PE3号で充分だと感じているので
6000番にしました
最近はプラグメインなのでXGモデルに
何より体力の衰えもあり
重たいタックルを投げ続けるのがキツくて
投げなきゃ始まりませんし
釣りも辞めてないですし
ブログも辞めてないですよわら
更新してなくても
釣りは定期的に行ってました。
おさらいで更新するかもしれません。
個人的に2019、2020は新製品に
魅力的なタックルが多く新調しました。
最近はシマノ製品ばかり使ってます

このデザイン、黒のボディ
今まで所有したリールで
一番格好いいかも!!
ロックショア私個人が行く場所では
PE3号で充分だと感じているので
6000番にしました
最近はプラグメインなのでXGモデルに
何より体力の衰えもあり
重たいタックルを投げ続けるのがキツくて
投げなきゃ始まりませんし
2019年09月17日
敦賀 アオリイカ 美浜
今年はアオリイカ多いとの
情報をよく聞くので
エギングメインで福井方面へ
いやー相変わらず凄い人がいますね
アオリイカ人気は相変わらずです
先行者がいるのに狭いスペースに
割りいるのも嫌なので
美浜方面へ
風や波の影響があるくらいなので
美浜でもどこでも大事なのは
イカがいること
見切り早く足で稼いだ感じです
ランガン、ランガン

小さいのは朝方から昼の時間でも
積極的にアタックしてきました。
大きいのは夜にしか釣れませんでした
夜は大きいの混ざります。
サイトフィッシングのが
楽しいですけど
サイズが出る夜中心に釣ってました。
噂通り今年はかなりアオリイカ
居ると思います。
サーフの方がプレッシャーが
少ないのかよく釣れました。
漁港はけっこうスレてましたね
人の数に比例して
情報をよく聞くので
エギングメインで福井方面へ
いやー相変わらず凄い人がいますね
アオリイカ人気は相変わらずです
先行者がいるのに狭いスペースに
割りいるのも嫌なので
美浜方面へ
風や波の影響があるくらいなので
美浜でもどこでも大事なのは
イカがいること
見切り早く足で稼いだ感じです
ランガン、ランガン

小さいのは朝方から昼の時間でも
積極的にアタックしてきました。
大きいのは夜にしか釣れませんでした
夜は大きいの混ざります。
サイトフィッシングのが
楽しいですけど
サイズが出る夜中心に釣ってました。
噂通り今年はかなりアオリイカ
居ると思います。
サーフの方がプレッシャーが
少ないのかよく釣れました。
漁港はけっこうスレてましたね
人の数に比例して
2019年08月26日
三重 サーフ マゴチ
8/25の日曜日に
本格的なサーフでショアジギング
してないなと思い
釣った魚も食べたいと思ったので
マゴチ狙いに三重のサーフに行きました。
PM5時頃くらいから開始
メタルジグなり
ビーチウォーカーハウル27g使用
開始してすぐにヒット
何だこれ?物凄く重たいし引くな
釣れたのは65センチのマゴチ
デカイ!!なにこれ??

写真は最後に撮ったやつです
そこからこんなことあるの?
ラッシュタイムに入って
リリースしたのもばらしたのも
数えきれません。
さらに追加でまた65センチ
こんなこともあるんだ
やっぱり釣りはやってみないと
わからないですね。

マゴチは暗くても釣れる時が
あるのは何でだろう
夜も活動するのか?
ルアー見えてるのか?
本格的なサーフでショアジギング
してないなと思い
釣った魚も食べたいと思ったので
マゴチ狙いに三重のサーフに行きました。
PM5時頃くらいから開始
メタルジグなり
ビーチウォーカーハウル27g使用
開始してすぐにヒット
何だこれ?物凄く重たいし引くな
釣れたのは65センチのマゴチ
デカイ!!なにこれ??

写真は最後に撮ったやつです
そこからこんなことあるの?
ラッシュタイムに入って
リリースしたのもばらしたのも
数えきれません。
さらに追加でまた65センチ
こんなこともあるんだ
やっぱり釣りはやってみないと
わからないですね。

マゴチは暗くても釣れる時が
あるのは何でだろう
夜も活動するのか?
ルアー見えてるのか?
2019年08月20日
敦賀 福井 ショアジギング
キジハタ釣れてるみたいなので
福井方面に昼過ぎに仕事終らせて
向かいました。
夕方から釣り出来る理想の展開に
キジハタいますね

大きいサイズはジグで良く釣れます
せっかく来たので
車中泊をして
朝5時からショアジギングも
時折海面がザワツキます
正体はヒラマサの子供でした
ヒラゴ
ヒラゴだと思うんですけどね…
近くの磯はヒラマサいますし

福井方面に昼過ぎに仕事終らせて
向かいました。
夕方から釣り出来る理想の展開に
キジハタいますね

大きいサイズはジグで良く釣れます
せっかく来たので
車中泊をして
朝5時からショアジギングも
時折海面がザワツキます
正体はヒラマサの子供でした
ヒラゴ
ヒラゴだと思うんですけどね…
近くの磯はヒラマサいますし

2019年08月19日
敦賀 アオリイカ 新子調査
福井釣りのついでに
アオリイカの調査もかねて
軽くエギを投げてみました。

まだ早いですね
どれも小さいです
数も少ないので
早々に切り上げました。
本格的には九月ですかね
あと1ヶ月は大きくもなってないですし
アオリイカの調査もかねて
軽くエギを投げてみました。

まだ早いですね
どれも小さいです
数も少ないので
早々に切り上げました。
本格的には九月ですかね
あと1ヶ月は大きくもなってないですし
2019年08月06日
岐阜 渓流トラウト 荘川 イワナ
大物が釣りたい
夏になってから微妙、ビミョー
最近は釣れてもリリースサイズばかり
ポテンシャルが
高いエリアになると
荘川しか思い浮かびません。
夜に出発点して
ひるがの高原で車中泊
朝6時でもお店がやってる
いつもの商店で遊魚券購入
庄川をひたすら登っても
小さいヤマメばかり

歩き続けた最後に
一番の一級エリアになるんですが
焦る焦る
しかし手堅いポイントは
ドラマを呼びますね
最後に
尺越え35cmのイワナが出ました
かなり太ってます
ランディング前はブラウンかと
見間違えました笑
良かったー
綺麗な岩魚が釣れました。

夏になってから微妙、ビミョー
最近は釣れてもリリースサイズばかり
ポテンシャルが
高いエリアになると
荘川しか思い浮かびません。
夜に出発点して
ひるがの高原で車中泊
朝6時でもお店がやってる
いつもの商店で遊魚券購入
庄川をひたすら登っても
小さいヤマメばかり

歩き続けた最後に
一番の一級エリアになるんですが
焦る焦る
しかし手堅いポイントは
ドラマを呼びますね
最後に
尺越え35cmのイワナが出ました
かなり太ってます
ランディング前はブラウンかと
見間違えました笑
良かったー
綺麗な岩魚が釣れました。

2019年08月03日
岐阜 夏の渓流釣り
フェルトシューズとバックパックを
買ったので早速釣りに
しかし暑いですね
水温も高い、魚も小さいサイズのみ
イワナ2匹、アマゴ2匹
写真とりたくてもネットの隙間から
逃げてしまうサイズのみ笑

近場の水系でなく
もっと涼しいエリアまで
足を伸ばさないと夏は
厳しいかもしれませんね
海釣りもしたいけど
暑くて釣りできないかな…
距離的に遠くになると
越前でも飛騨方面も変わらないのが
悩むところです。
買ったので早速釣りに
しかし暑いですね
水温も高い、魚も小さいサイズのみ
イワナ2匹、アマゴ2匹
写真とりたくてもネットの隙間から
逃げてしまうサイズのみ笑

近場の水系でなく
もっと涼しいエリアまで
足を伸ばさないと夏は
厳しいかもしれませんね
海釣りもしたいけど
暑くて釣りできないかな…
距離的に遠くになると
越前でも飛騨方面も変わらないのが
悩むところです。
2019年08月03日
渓流 シムス購入
お買い物ばかりしてます
気になってた
シムスのトリビュータリーブーツ購入しました。
シムスだと高価なイメージありますけど
これはあまり悩まず買えるかと…

渓流のシューズは消耗品だと
思ってるので三万もだすのは
ちょっと…
しかしこれは値段が安いので
購入しました。
あとついできシムス FS BACKPACKも
これで荷物が増やせます。
夏はドリンク多めに持ちたいので

気になってた
シムスのトリビュータリーブーツ購入しました。
シムスだと高価なイメージありますけど
これはあまり悩まず買えるかと…

渓流のシューズは消耗品だと
思ってるので三万もだすのは
ちょっと…
しかしこれは値段が安いので
購入しました。
あとついできシムス FS BACKPACKも
これで荷物が増やせます。
夏はドリンク多めに持ちたいので

2019年07月24日
ワイズカスタム ランディングネット
渓流のランディングネット
新調しました。

手に取って見たかったので
豊富な品揃えのお店
上飯田釣具店さんで
ワイズカスタムのネットを購入
艶消しより艶ありのが好きなので
マグネットリリーサー
ネットホルダー
リーシュコードも
全て同ブランドで揃えました。
リリーサーは花梨タイプ
コードは牛革90cm
一番悩んだのはネットのサイズ
全長45cm、間口32cm
これで予期せぬ大物にも
何とか対応できそうかな?
渓流はタックルも綺麗ですね
新調しました。

手に取って見たかったので
豊富な品揃えのお店
上飯田釣具店さんで
ワイズカスタムのネットを購入
艶消しより艶ありのが好きなので
マグネットリリーサー
ネットホルダー
リーシュコードも
全て同ブランドで揃えました。
リリーサーは花梨タイプ
コードは牛革90cm
一番悩んだのはネットのサイズ
全長45cm、間口32cm
これで予期せぬ大物にも
何とか対応できそうかな?
渓流はタックルも綺麗ですね
Posted by しゃしゃ at
21:42
│Comments(0)
2019年07月11日
渓流ベイトフィネス アンバサダー1500c
最近はまってるのは
渓流ベイトフィネスですね。
アンバサダー1500c
最新のリールのが性能的には
全く勝てないんですが
オールドアブ
丸型リールのかっこよさ
アンバサダー1500c 2500cの
カスタムは他のサイトに細かく
載っているので詳しく書かずに
軽く費用をのせたいと思います。
参考になればと

アンバサダー1500c
フットナンバー780800
このモデルは刻印ではなく茶色のシールですね。
その後のモデルがエビスフィッシングの
型式になるんですね?
復刻モデルではなく
当時ものが使いたかったので
オリンピックOAのステッカーでは
ないやつを探して購入しました。
幸いなことに家の近くの
オールドタックルのお店で
程度もよく値段も良心的でした。
さらに驚いたのが
在庫の豊富さでした。
40年前のリールをノーマルのまま
5g以下のルアーを投げるのは
正直きついです。
飛距離がでません
定番と言えば定番ですが
いま組み込んでいるのが
アベイル マイクロキャストスプール1520R
9200円
かっとびチューニングキット 1150AIR
3380円
アベイル ウルトラライトレベルワインダー
4000円
アベイル マグネットブレーキ1520
3000円
バレーヒル レベルライン1500
1600円
アベイル #5152コグホイール
3050円
アベイル 75sハイスピードギアセット
6804円
アベイル シングルピュアハンドル+ウッドノブ
13000円
パーツ代金で最新の良いリール買えてしまいますね
ただそれだけの価値はあると思います。
現代にはないデザイン、かっこよさが
あると思います。
自己満足の世界ですかね笑

スプール交換
ハイギア
各機関ボールベアリング化したら
かなり快適に渓流で使えます。
ハイギアにしても急流の
アップストリームはちょっときついです。
マグネットブレーキは磁石2つにしてます。
遠心ブレーキはスプールが安定するので
ブレーキシュー外してつけたままにしています。

ハンドルはシングルハンドルのほうが
個人的にシルエットが収まって
かっこよく感じますね。
まだ完成ではないのですが。
予算的に…
ちょこちょこ追加してきたいですね。
無理かなお金が…
渓流ベイトフィネスですね。
アンバサダー1500c
最新のリールのが性能的には
全く勝てないんですが
オールドアブ
丸型リールのかっこよさ
アンバサダー1500c 2500cの
カスタムは他のサイトに細かく
載っているので詳しく書かずに
軽く費用をのせたいと思います。
参考になればと

アンバサダー1500c
フットナンバー780800
このモデルは刻印ではなく茶色のシールですね。
その後のモデルがエビスフィッシングの
型式になるんですね?
復刻モデルではなく
当時ものが使いたかったので
オリンピックOAのステッカーでは
ないやつを探して購入しました。
幸いなことに家の近くの
オールドタックルのお店で
程度もよく値段も良心的でした。
さらに驚いたのが
在庫の豊富さでした。
40年前のリールをノーマルのまま
5g以下のルアーを投げるのは
正直きついです。
飛距離がでません
定番と言えば定番ですが
いま組み込んでいるのが
アベイル マイクロキャストスプール1520R
9200円
かっとびチューニングキット 1150AIR
3380円
アベイル ウルトラライトレベルワインダー
4000円
アベイル マグネットブレーキ1520
3000円
バレーヒル レベルライン1500
1600円
アベイル #5152コグホイール
3050円
アベイル 75sハイスピードギアセット
6804円
アベイル シングルピュアハンドル+ウッドノブ
13000円
パーツ代金で最新の良いリール買えてしまいますね
ただそれだけの価値はあると思います。
現代にはないデザイン、かっこよさが
あると思います。
自己満足の世界ですかね笑

スプール交換
ハイギア
各機関ボールベアリング化したら
かなり快適に渓流で使えます。
ハイギアにしても急流の
アップストリームはちょっときついです。
マグネットブレーキは磁石2つにしてます。
遠心ブレーキはスプールが安定するので
ブレーキシュー外してつけたままにしています。

ハンドルはシングルハンドルのほうが
個人的にシルエットが収まって
かっこよく感じますね。
まだ完成ではないのですが。
予算的に…
ちょこちょこ追加してきたいですね。
無理かなお金が…